東京での「Shall We Math ?」の3日後、「仙台でも再び!![Math 4 You -あなたの数式つくります-]」と題し、仙台では2回目となる「Math 4 You」を「Math 4 You」生誕の場所ギャラリー ターンアラウンド隣接のカフェ&ギャラリー ハングアラウンドで開催しました。お茶を飲みながらのんびり数学トークが交わされる中、6名の方の数式をじっくりと作らせていただきました。今回は、東京では「数学豆知識ファイル」のみでの参加だったSKOの「サコーナー」も登場。SKOお手製・数学積み木や数学小話などで、待ち時間も有意義に数学を満喫していただきました。
夕方からのスタート。和やかな雰囲気。 |
カフェにいらしていた彫刻家の方が、この日最初のお客様。 |
SKOの「サコーナー」。数学豆知識や数学遊びを楽しんでいただく。 |
SKOプロデュース「数学豆知識ファイル」と、SKO手作り数学積み木「ペントミノ」 ペントミノは、この状態にするのが意外とトッテモ難しい。 |
MATH 4 YOUは、すっかり息ピッタリなUEKとUMHR。 |
オープンからラストまで、のんびり数学に浸ってくださったウクレレガール。 |
![]() |
数学の国の住人・ABも急遽かけつけ、数学トーク。 |
ウワサを聞きつけ参加してくださったスマイルレディー。 |
2013年のMath 4 Youにも参加してくださった憑依系ギタリスト。 |
1年前と比べて、数式にどんな変化があったのかも気になるところ。 |
東京ではDJとして参加したYukio Sasakiも、今回は参加者としてご来場。 |
ハングアラウンドのアベさんも、2013年に続いて2回目の数式作り。 |
![]() |
頼れるお二人、ターンアラウンド&ハングアラウンドのセキモトさんとアベさん。
アベさんの手に渡った数式エプロンは、その後、素敵な変身を遂げる。
|
この日は平日夕方の開催とあって、ゆったりとした時間の流れの中、リラックスして数学を楽しんでいただけました。東京から怒涛の数式作りをしてきたUEKとUMHR。精度の高い数式作りができ、とてつもない達成感を感じることができたようでした。
![]() |
この日は数学格言を額に入れて展示した。 |
東京と仙台で数学空間を皆様と共有し、数学の持つ力を再認識することができました。一般的には硬いイメージのある「数学」ですが、少し掘り下げてみると、ドキドキワクワク、数え切れない魅力に溢れているという事を、ささやかにでもお伝えできたのではないかな、と思える2日間でした。
![]() |
数ヶ月後、大柳暁さんカスタマイズでハングアラウンド仕様になったSAWS数式エプロン。 |